環境問題

概要

環境問題の負の要素として、原因がわからない、国境がない、当事者がない、定義がないことを挙げ、環境問題に対する考えは対象を見る視点により異なり、その考えに正解はなく自分の考えを持つことの重要性を伝えました。

自分の意見を持つために、複眼的や体系的に事象を捉えることの重要性や、実際に環境問題と資源、エネルギー事情などについて説明しました。

また、二酸化炭素と温暖化との関係についても触れ、CO2を減らす方法を生徒と共に考え、電気自動車、再生可能エネルギー、コジェネレーション発電、生分解、リサイクルなど様々な考えが挙げられました。

環境問題について説明される小倉先生

スライドを使って解説しています

黒板を使って解説しています

環境問題のポイントが挙げられています

二酸化炭素について説明しています

みなさん熱心にメモを取っています

お問い合わせフォーム

お名前必須
ご所属
電話番号必須

半角でご入力ください。
Eメールアドレス必須

半角英数でご入力ください。
※ドメイン指定受信をご利用の方は、info@ong.iis.u-tokyo.ac.jpからのメールを受信できるよう、設定してください。
お問い合わせ内容必須

全角800文字以内で入力してください。

プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

プライバシーポリシーに承諾の上、送信ボタンをクリックした場合、承諾したものとみなします。