持続可能社会とものづくり

概要

日本鉄鋼協会の協賛、日本鉄鋼連盟とJFE21世紀財団の協力のもと授業が行われ、持続可能な社会を目指す上での材料分野の役割や、現代の基盤材料の一つである鉄鋼の製造プロセスとリサイクルについて紹介しました。

また、電子レンジを用いた製鉄実験などを行いました。

さらに、持続可能社会を目指す革新的材料プロセスの例として、太陽電池用シリコンの生成についても紹介されました。

協賛:日本鉄鋼協会 協力:日本鉄鋼連盟、JFE21世紀財団、次世代育成オフィス(ONG)

鉄と、鉄に関わる化学について説明される森田先生

みなさん熱心に耳を傾けています

けら(たたら製鉄により砂鉄からつくられた粗鋼)を手にとって観察しています

シリコンを手にとって観察しています

電子レンジを使った製鉄実験です

鉄だけでなく、様々な金属に触れ、金属の違いを体感しました

お問い合わせフォーム

お名前必須
ご所属
電話番号必須

半角でご入力ください。
Eメールアドレス必須

半角英数でご入力ください。
※ドメイン指定受信をご利用の方は、info@ong.iis.u-tokyo.ac.jpからのメールを受信できるよう、設定してください。
お問い合わせ内容必須

全角800文字以内で入力してください。

プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

プライバシーポリシーに承諾の上、送信ボタンをクリックした場合、承諾したものとみなします。