微細な世界に触れてみよう

概要

土屋先生より、ナノ・マイクロスケールの加工組立技術や、微細医療デバイスについて、講義が行われました。科学・研究とは何かという身近でかつ根本的な疑問にもスポットを当てた内容で、生徒たちを引き込んでいきました。また、話の節々に「これからの自分たちがどのように学問に向き合っていくのか」のヒントがたくさん散りばめられており、勉学に対する姿勢を考えるきっかけとなったようです。

研究室見学では、マイクロハンドリングシステムで、実際に小さい星の砂を掴んでもらう体験、マイクロスケール模型の見学を行いました。直前の講義もあってか、生徒たちはマイクロの世界に興味津々で、いつまでも装置に触りたいという意欲のある声を多数いただきました。

これから自分がどのように学問に向き合っていくのかを掴んだのか、大変充実した時間となりました。

土屋先生による講義

土屋先生との質疑応答の様子

研究室見学の様子

真剣に実験に取り組む生徒たち

 

お問い合わせフォーム

お名前必須
ご所属
電話番号必須

半角でご入力ください。
Eメールアドレス必須

半角英数でご入力ください。
※ドメイン指定受信をご利用の方は、info@ong.iis.u-tokyo.ac.jpからのメールを受信できるよう、設定してください。
お問い合わせ内容必須

全角800文字以内で入力してください。

プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

プライバシーポリシーに承諾の上、送信ボタンをクリックした場合、承諾したものとみなします。