半導体の結晶をつくる

概要

小林先生より半導体についての授業が行われました。半導体の結晶とは何か、半導体をどのように作るのか、半導体結晶はどの部分に使われているのか、などを簡単な実演や工作を交えながら解説しました。

初めに半導体の仕組みや使用材料の解説、社会との関わりなどについて詳しく解説しました。続いて、結晶づくりの実習を行いました。独創的な半導体を作るのに熱中しながら、半導体の構成物質や仕組みなどを学ぶことができる内容でした。

半導体が自分たちの生活に身近なものであり、半導体生産の発達で生活が格段に便利になったことを知ることができる講義となりました。

小林先生による講義

工作の様子

 

お問い合わせフォーム

お名前必須
ご所属
電話番号必須

半角でご入力ください。
Eメールアドレス必須

半角英数でご入力ください。
※ドメイン指定受信をご利用の方は、info@ong.iis.u-tokyo.ac.jpからのメールを受信できるよう、設定してください。
お問い合わせ内容必須

全角800文字以内で入力してください。

プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

プライバシーポリシーに承諾の上、送信ボタンをクリックした場合、承諾したものとみなします。