ホログラフィー:3次元画像の不思議と光の回折

概要

志村先生より、「ホログラフィー」をテーマとした授業が行われました。はじめに東京大学大学院生産技術研究所の紹介があり、その後、生徒はスマートフォンの光を用いてホログラフィーを観察しました。続いて、ステレオグラムとホログラフィーの違い、ホログラフィーの原理、ホログラフィーの記録と再生、光の干渉、屈折率、フォトポリマー、ホログラフィーの応用(位相共役鏡)についての講義がありました。中学3年生と高校1年生にとって、難しい内容であったにもかかわらず、集中して話を聞くことができ、波の干渉や屈折率など、高校で学ぶ内容が最先端の研究につながっていくことがよくわかる講義内容でした。

 

お問い合わせフォーム

お名前必須
ご所属
電話番号必須

半角でご入力ください。
Eメールアドレス必須

半角英数でご入力ください。
※ドメイン指定受信をご利用の方は、info@ong.iis.u-tokyo.ac.jpからのメールを受信できるよう、設定してください。
お問い合わせ内容必須

全角800文字以内で入力してください。

プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

プライバシーポリシーに承諾の上、送信ボタンをクリックした場合、承諾したものとみなします。