2022/04/11
ベストな航空路線をつくってみよう

2020-205. グラフとして見る航空路線—グラフ理論その1

再生時間:4分49秒

この映像教材は、次世代育成オフィス(ONG)と日本航空株式会社(JAL)が連携し、航空分野の研究や技術に興味を持ってもらい、科学技術と社会とのつながりを実感してもらうため、中・高校生を対象としてオンラインで行われた飛行機ワークショップをもとに製作されたものです。

「ベストな航空路線をつくってみよう!」というテーマで、飛行機の航路に関する数理モデルについて学習し、専用の路線シミュレータを使用しながら、社会で実際に使われている数学や自分自身の最適な航路について考えることができます。

この映像教材を通して、社会における正解は一つではないことを一緒に学んでいきましょう。

 

講 師: 本間 裕大 准教授

東京大学

生産技術研究所 人間・社会系部門

工学系研究科 建築学専攻

 

この第5章では、航空路線の計画をするための素材の一つとして、移動を考える際に最適な「グラフ理論」と呼ばれる数学を使った考え方を学びます。

 

★★ 本映像教材で使用されている路線シミュレータのダウンロードはこちら★★

https://forms.gle/xaDCbGuEnNSL6fJw7

 

続きの第6章はこちら

https://dolphin1.sakura.ne.jp/ONG/wp-content/uploads/2023/03/829.jpgarchives/633