2024/02/14
ワークショップ

【終了しました】摩擦の科学×謎解き―君は地球を救うことができるか?!― in 東大生研 2024

 ★イベントタイトル★

摩擦の科学×謎解き―君は地球を救うことができるか?!― in 東大生研 2024
~楽しく摩擦に触れ,考えるチカラが身につく講座~

★概 要★

現在,話題となっている知的好奇心をくすぐられる”謎解き”イベント型の楽しく考える科学講座です。柔軟な発想で1時間フルに頭を回転させ,摩擦の科学を学びながら脳に刺激を与えられるプログラムとなっています。
“トライボロジー(TRIBOLOGY)”は,摩擦・摩耗・潤滑に関わる学問でエネルギーや環境に密接な学問です。

参加者の皆さんはそのトライボロジー研究所の研究員となり,次々に与えられる“謎”を解き明かし,滅亡寸前の地球を救って下さい!!!

※参加者の皆様に「未来博士号」を授与いたします。小学3年生~中高生対象。

 

【イベントスケジュール】

13:50~14:00 受付・グループ分け

14:00~14:05 開会式(挨拶,オリエンテーション)

14:05~14:20 講義「摩擦の不思議」:

トライボロジーって何だろう?

トライボロジーの始まり

レオナルド・ダ・ヴィンチと摩擦の科学

材料の表面に存在する凸凹(表面粗さとは?)

14:20~14:30 摩擦実験体験コーナー①:

ピックアップコーンによる摩擦の体感

本の摩擦実験

粒子の摩擦実験

14:30~15:30 謎解きチャレンジ「地球滅亡阻止プロジェクト」:

“謎解き”の説明

7種類のクイズ

表面粗さ測定

すべり摩擦実験

15:30~15:40 謎解きの解答解説・まとめ

15:40~15:50 摩擦実験体験コーナー②:

摩擦レスシューズ

15:50~16:00 修了式(未来博士号授与,記念撮影,アンケートの実施)

16:00      終了・解散

★日 程★

2024年3月17日(日)14:00~16:00

 ★会 場★

東京大学生産技術研究所

S棟プレゼンテーションルーム(駒場IIリサーチキャンパス内)

アクセスマップ:http://www.iis.u-tokyo.ac.jp/ja/access/

★定 員★

小学3年生~中高生対象,30名

 ★参加費★

無料(事前申込制)

※当日,筆記用具をご持参下さい

 

主催:日本トライボロジー学会,埼玉工業大学 長谷研究室,

東京大学生産技術研究所次世代育成オフィス(ONG)

講師:長谷亜蘭(埼玉工業大学)

※三菱みらい育成財団「インクルーシブな未来社会をデザインする東京大学STEAM型創造性教育プログラム」の一環として実施しています

 

※参加申込み受付期間

2024年3月10日(日)23:59まで(余裕をもってお申込み下さい)

 

下記URLより,オンライン(Googleフォーム使用)でお申し込み下さい。
https://forms.gle/Gg1aW8tV2GDUy2RU6

複数お申込みの場合も,1名ずつ登録をお願いいたします。

 

応募者多数の場合,先着順とさせていただきます。

受講決定者には,3月12日(火)までにメールにて通知いたします。

 

★詳細・お問合せ先★

以下をご覧ください。

https://www.sit.ac.jp/user/alan_hase/Nazotoki-Tribology_ONG