2024/03/25
未来のジェットエンジン 開発プロジェクト!

2023_104. 第4章 大きなものは壊れやすい

再生時間:5分07秒

この映像教材は、次世代育成オフィス(ONG)と日本航空株式会社(JAL)が連携し、航空分野の研究や技術に興味を持ってもらい、科学技術と社会とのつながりを実感してもらうため、中・高校生を対象としてオンラインで行われた飛行機ワークショップをもとに製作されたものです。
今回のワークショップでは、羽田にあるJALメインテナンスセンターにおいて飛行機のエンジンの役割についての講義と、センター内の整備の現場と格納庫の見学を行ったり、「未来のジェットエンジンを考えよう」をテーマに、本所の吉川教授によるジェットエンジンやファンブレードについての講義が行われました。また、映像特典として、グループワークでは、「自由な発想で未来のジェットエンジンを提案しよう!」をテーマに、未来のジェットエンジンを考える上で必要な性能や技術についてのアイデアを出し合い、発表を行っている様子なども納めています。
このデジタル教材を通して、飛行機のエンジンはもちろんのこと、様々な科学と産業に興味を持ちながら、一緒に学んでいきましょう。

講 師:
吉川 暢宏 教授
 東京大学 生産技術研究所 基礎系部門
 革新的シミュレーション研究センター センター長 

落合 秀紀
 日本航空株式会社
 ESG 推進部 専任部長 落合 秀紀

東京大学生産技術研究所
【次世代育成オフィス(ONG)】
https://ong.iis.u-tokyo.ac.jp/
【ONG STEAM STREAM】 映像教材
https://dolphin1.sakura.ne.jp/ONG/wp-content/uploads/2023/03/829.jpg